15. ヘソ形目覚 【東洋時計】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
東洋時計 (東京) |
戦前戦後 | 最大直径12.5 p |
毎日巻き、目覚付 真鍮胴ニッケルメッキ枠、 紙製文字板 |
ニッケルメッキのケース、紙製文字板、ブルースチールの針と一応お約束は守っていますが、新しさを感じヘソ目終焉の頃の製品と思われます。 裏蓋はニッケルメッキで、鍵などの説明は従来のような"ALARM","HANDS","TIME"ではなく、それぞれベル・針・時計のマークになっています。 錆びて判り難くなっていますが、上のほうに段がついているベルもこの時計の特徴です。
機械
![]() |
機械はヘソ目にしてはやや小さめのものが入っていて、東洋独特のゼンマイ(柱に引掛けないタイプ)が使われています。 裏蓋には昭和26年の修理履歴が書かれています。
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
19
/
20
/
21
/
22
/
23
/
・
次頁