4. 扇印ヘソ形目覚 絵入 【精工舎】
![]() |
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
精工舎 SEIKOSHA |
1923(大正12)年頃 | 最大直径12.5 p |
毎日巻き、目覚付 真鍮胴ニッケルメッキ枠(Brass Case Nickeled) 活動書文字板(紙製) |
複葉機の現物が伊豆高原の「からくり時計博物館」にありましたので確認してきました。
活動書文字板とは、「プチからくり?」で複葉機のプロペラが時計のカチカチに合わせて回ります。
ガラス越しに見ただけだったのではっきりと断言できませんが、
扇印のヘソ目をベースに紙製の文字板に絵柄をつけたものと思われます。
![]() 象と寅 |
![]() 複葉機 |
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
19
/
20
/
21
/
22
/
23
/
・
次頁