4. 青楼十二時卯ノ刻
|   | 
吉原の24時間の遊女の生活を描いた12枚揃いの内の1枚。 左側に一挺天府掛時計が描かれています。 蕨(わらび)形をした鐘の止め金がしっかりと描かれています。
青楼(せいろう)とは、青漆を塗った貴人や麗人の館で、江戸時代は吉原を意味しました。 図柄は泊まり客の朝帰りで、「アンタお帰りよ、また来てネ」てなところです。裏地に凝っています。
PR
 前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 / 
5
 / 
6
 / 
7
 / 
8
 / 
9
 / 
10
 / 
11
 / 
12
 / 
13
 / 
14
 / 
15
 / 
16
 / 
17
 / 
18
 / 
19
 / 
20
 / 
・
次頁
前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 / 
5
 / 
6
 / 
7
 / 
8
 / 
9
 / 
10
 / 
11
 / 
12
 / 
13
 / 
14
 / 
15
 / 
16
 / 
17
 / 
18
 / 
19
 / 
20
 / 
・
次頁 

