20. イブシ光 【精工舎】
		![]()  | 
	
		![]()  | 
	
		![]()  | 
	
		![]()  | 
	
		![]()  | 
		
		 
	 | 
| メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 | 
|---|---|---|---|
| 
		精工舎 SEIKOSHA  | 
	昭和初期 | 
		高 五寸二分 幅 三寸九分 文字板ニ吋半  | 
	毎日捲きビー機械、アンチモニー側 | 
うつむき加減でちょこんと座っている裸の子供が印象的です。 平和と同じシリーズのようですが、こちらのイブシ光のほうが現存数が少ないようです。 平和は戦後も生産されましたが、光は戦前だけだったのではないでしょうか。
裏側には「SORYOZI-SHO 2595」と彫りがあります。 どこかの小学校の記念品でしょうか。2595は皇紀2595年で西暦1935年、昭和10年です。
機械は天真研磨で元気に動き出しました。 アンチモニーの外装はだいぶくたびれていますが、いい雰囲気です。 文字板は表面に模様のある金属文字板です。 実は、この文字板・・・やってしまいました。 とても汚れていたので、濡れ雑巾でちょっと拭きました。 綺麗になりそうだったのでテレビを見ながら拭いていたら、6、7、・・・12とあれ〜文字が消えてしまった。 大ショックです。気を取り直して、細筆でフリーハンドで書いて修復。 精工舎のトレードマークは小さすぎて修復できず、薄いままです。気をつけましょう〜
		
		 
	 | 
当時のカタログより
		
		 
	 | 
二羽の鳥はすずめでしょうか。
PR
前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 / 
5
 / 
6
 / 
7
 / 
8
 / 
9
 / 
10
 / 
11
 / 
12
 / 
13
 / 
14
 / 
15
 / 
16
 / 
17
 / 
18
 / 
19
 / 
20
 / 
21
 / 
22
 / 
23
 / 
24
 / 
25
 / 
26
 / 
27
 / 
28
 / 
29
 / 
・
次頁








