1. 呼名
| 呼 名 | 説 明 | 
|---|---|
| 天 府 | バランスホイル、平衡輪、エスケープホイル | 
| 天府真 | バランスタップ、平衡輪枢軸 | 
| 振 座 | (旧式シングルローラーと一重振座)(新式ダブルローラーを二重振座) | 
| 振 石 | 提石、ローラピン、円轉宝石 | 
| ホ ゾ | ピポット | 
| アンクル | 錠形、パーレット | 
| 爪 石 | パーレットジョル、角石 | 
| 雁木車 | エスケープホイル、小歯輪、キチ車 | 
| 四番車 | セコンド車 | 
| 三番車 | サードホイル | 
| ニ番車 | センターホイル、中真車、時間車、中央車輪 | 
| 一番車 | 之は香箱に真棒が切ってあるものを云ふてもよいが、 | 
| 香 箱 | と言ふ時は全舞に関係のある場合のみ。 ウオルサムの様な安全香箱、即ちサフチーバーレルは自然に一番と香箱は区別を成し得るもの。 又、雁木車に付けてゐるカナは雁木真、四番車の真は四番真と云ひ、セコンド真又はセコンドカナ とは言はぬ。 二番真は二番カナと言はず、但しエルジンの如きサフチーピニオンはカナはカナ、真は真と呼称す。 | 
| 筒カナ | CPカノンピニオン(大砲車) | 
| 傳 車 | シニットホイル、日の裏車 | 
| 短剣車 | 傘車、アワーホイル | 
| 小鉄車 | 鼓み車より傳車に傳はる車 | 
| キチ車 | 棘車 | 
| ツヅミ車 | ・・・なぜか未記入でした | 
| カンヌキ | カンヌキバネ | 
| 押 鳥 | 引出爪 | 
| 巻 真 | 竜巻 | 
| 箱 真 | ウオルサム等のもの | 
| 丸穴車 | 巻車、キチ車より傳はるもの、又裏に歯のあるもの | 
| 丸穴裏歯車 | ウオルサム又はモリス等に有るもの | 
| 角穴車 | 一番車の上に付く巻車 | 
| コハゼ | 逆転防止、クリツク | 
| コハゼハジキ | コハゼを押すバネ | 
| ホゾ石 | 受石と外国風に只だ宝石と云はぬ | 
| 側止メネジ | 地板止ネジ 等 | 
| ガードピン | 剣先、振切ダボ | 
| 土堤ピン | パッキングピン | 
| 鍬 形 | 箱先き、スロート、アンクルの先き | 
| 平ヒゲ | 平形ヒゲ | 
| 巻上ヒゲ | ブレゲート・ヘヤースプリング | 
| 支 | エトウ、ダイヤル、指時面 | 
| ザ ラ | (トレーン)(輪列)車の廻り具合と喰合せ、具合を見る事 | 
| 置き廻り | (置き剣)筒カナのゆるき場合又は傳来の喰合ひ悪き時起る現象 | 
| 全 舞 | 発条、主要発条、メーンスプリング | 
PR
 前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 / 
5
 / 
6
 / 
7
 / 
8
 / 
9
 / 
10
 / 
11
 / 
12
 / 
13
 / 
14
 / 
15
 / 
16
 / 
17
 / 
18
 / 
・
次頁
前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 / 
5
 / 
6
 / 
7
 / 
8
 / 
9
 / 
10
 / 
11
 / 
12
 / 
13
 / 
14
 / 
15
 / 
16
 / 
17
 / 
18
 / 
・
次頁 

