9. 忠臣蔵
|   | 
富山県氷見郡氷見町の山下藤蔵時計店の引札、「新舊時間名称及対照表」が付いています。 氷見町は明治22年に町村制施行で氷発足、29年に氷見郡に所属したようです。 氷見町とあるので明治22〜29年ともとれますが、営業科目の蓄音器が普及し始めるのは明治30年代後期ですし、 自転車も取り扱っており、時代は明治30〜40年代の明治後期がでしょうか?
|   | 
PR
 前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 / 
5
 / 
6
 / 
7
 / 
8
 / 
9
 / 
10
 / 
11
 / 
12
 / 
13
 / 
14
 / 
15
 / 
16
 / 
17
 / 
18
 / 
・
次頁
前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 / 
5
 / 
6
 / 
7
 / 
8
 / 
9
 / 
10
 / 
11
 / 
12
 / 
13
 / 
14
 / 
15
 / 
16
 / 
17
 / 
18
 / 
・
次頁 

