14. 特製輪振木製正角一号 【精工舎】
|  |  |  |  |  | 
|   | 
| メーカー | 製造開始年代 | 大きさ | 仕様・備考 | 
|---|---|---|---|
| 精工舎 (東京) | 昭和初期 | 外径九寸二分角、 文字板七吋 | 八日巻本打方三十分打、 特製輪振 | 
精工舎掛時計の「高級輪振」は打方のないハイプレシジョン高級機械が基本ですが、 少数派ですが本打方三十分打もありました。これは「特製輪振」と呼んでいます。 特製輪振の機械は、鈴以外は大理石枠の置時計に使われたものと同じです。 当時の値段は30円、これは石枠置時計の特製輪振より安価ですが、一般的なスリゲルが4個〜5個買える値段でした。
|  |  |  |  |  | 
|   | 
背板には歩度調整用に扉がついています。
精工舎カタログより
|   | 
PR
 前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 / 
5
 / 
6
 / 
7
 / 
8
 / 
9
 / 
10
 / 
11
 / 
12
 / 
13
 / 
14
 / 
15
 / 
16
 / 
17
 / 
18
 / 
19
 / 
20
 / 
21
 / 
22
 / 
・
次頁
前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 / 
5
 / 
6
 / 
7
 / 
8
 / 
9
 / 
10
 / 
11
 / 
12
 / 
13
 / 
14
 / 
15
 / 
16
 / 
17
 / 
18
 / 
19
 / 
20
 / 
21
 / 
22
 / 
・
次頁 

