4. 日本時計倶楽部と平野光雄
日本時計倶楽部
昭和26年1月27日に発足した日本時計倶楽部は、様々な立場から時計に深い関心を持つ各方面の人々を会員とする会で、
学術、芸術、産業、財界の時計好きの多士済々のメンバーが100人以上集まり昭和40年代まで活動していた。
日本の初期の時計愛好会とも呼べるもので母体は昭和23年頃谷中の和時計収集家上口愚朗を中心にして科博の朝比奈貞一理博、小田幸子、
山口隆二、平井春夫、伊佐田杉次郎、岩上与四郎などのそうそうたるメンバーで開かれていた「時計趣味の会」に、
昭和24年ころ時計史家平野光雄が参加して発展したものであった。
昭和26年3月からは「日本時計倶楽部通信」を機関誌として発刊している。
この中心メンバーで世話を引き受けたのが平野光雄氏である。
平野氏は戦前からのコレクターであったが、戦後は「精工舎史話」などの社史をまとめる傍ら、
いろんな時計好きの人々との交流を深め「時計文化」や「日本時計倶楽部通信」などのガリ版刷機関誌を早くから発行し、
時計に関する著書も多い。
また、戦後の啓発、研究活動に活躍されたことは、現在の時計研究家や趣味家の先達として大いに敬意を表したい。
その滋味あふれる語り口は多くの時計ファンの心を掴んだ。
機関誌
時計文化(昭和25年12月1日発行)
	
		
		 
	 | 
日本時計倶楽部通信(昭和30年5月1日発行)
	
		
		 
		
		
		 
	 | 
平野光雄氏の時計関連著書
	| 
		書名
	 | 
	出版社 | 
	発行年 | 
	
	時計の回想 
	
	 
	 | 
	書物展望社 | 
	昭和25年 | 
	
	
	| 明治東京時計塔独案内(豆本) | 
	日本時計クラブ刊 | 
	昭和31年 | 
	
	
	
	明治前期東京時計産業の功労者たち 
	
	 
	 | 
	同刊行会刊 | 
	昭和32年 | 
	
	
	| 時計のロマンス | 
	堀田時計店刊 | 
	昭和32年 | 
	
	
	明治東京時計塔記 
	
	 
	 | 
	青蛙房刊 | 
	昭和33年 | 
	
	
	| 時計の回想 | 
	明啓社刊 | 
	昭和41年 | 
	
	
	明治東京時計塔記 改訂増補1000部限定版 
	
	 
	 | 
	明啓社刊 | 
	昭和43年 | 
	
	
	精工舎史話 
	
	 
	 | 
	精工舎刊非売品 | 
	昭和43年 | 
	
	
	服部金太郎翁傳覚書 
	
	 
	 | 
	服部時計店刊 | 
	昭和46年 | 
	
	
	時計と民具と 
	
	 
	 | 
	日本時計PRセンター刊 | 
	昭和46年 | 
	
	
	| 時計王服部金太郎 | 
	時事通信社 | 
	昭和47年 | 
	
	
	| 吉川鶴彦傳 | 
	非売品 | 
	昭和48年 | 
	
	
	続 時計と民具と 
	
	 
	 | 
	日本時計PRセンター刊 | 
	昭和49年 | 
	
	
	| 時計亦楽 | 
	青蛙房刊 | 
	昭和51年 | 
	
	
	| 時計閑話 | 
	グノモン社刊 | 
	昭和54年 | 
	
いずれも廃刊ですが珠玉の時計名著。
その他、会報、機関紙の編集、雑誌、新聞への随筆や石の本を出されています。
日本時計倶楽部会員名簿(昭和30年4月現在・五十音順)
戦後に日本の時計文化を支えてきた方々です。
あ,
い,
う,
え,
お,
か,
き,
く,
こ,
さ,
し,
た,
つ,
と,
な,
に,
は,
ひ,
ふ,
ま,
み,
む,
や,
よ,
わ
 あ
	
	| 朝比奈 貞一 | 
	科学博物館事業部長・理博 | 
	
	
	| 青木 保 | 
	日本時計学会会長・工博 | 
	
	
	| 青木 東正 | 
	青木メタル社長 | 
	
	
	| 新井 正一郎 | 
	詩人 | 
	
 い
	
	| 石黒 敬七 | 
	柔道八段・随筆家 | 
	
	
	| 石黒 孝次郎 | 
	西洋美術品商 | 
	
	
	| 岩佐 東一郎 | 
	詩人 | 
	
	
	| 今村 恒美 | 
	日本画家 | 
	
	
	| 市川 清 | 
	西洋美術研究家 | 
	
	
	| 伊佐田 与四郎 | 
	岩上時計店主 | 
	
	
	| 入江 道男 | 
	農林省技師 | 
	
	
	| 岩崎 保治 | 
	東照宮 宮司 | 
	
	
	| 石島 菊枝 | 
	NHK専属ライター | 
	
	
	| 板倉 賛治 | 
	元教育大学教授 | 
	
	
	| 井上 竹三郎 | 
	アンドロメダ時計店主 | 
	
 う
	
	| 植村 諦 | 
	詩人 | 
	
	
	| 植原 路郎 | 
	百部限定異装本刊行春夏秋冬倶楽部 | 
	
	
	| 薄井 恭一 | 
	文芸春秋新社出版局 | 
	
 え
	
	| 江戸川 乱歩 | 
	作家 | 
	
	
	| 柿本 魁 | 
	駐留軍勤務 | 
	
	
	| 江種 量一 | 
	時計産業新聞社長 | 
	
 お
	
	| 奥村 博史 | 
	洋画家・工芸美術家 | 
	
	
	| 大下 宇陀児 | 
	作家 | 
	
	
	| 緒方 昇 | 
	詩人 | 
	
	
	| 小川 龍彦 | 
	詩人 | 
	
	
	| 奥山 儀八郎 | 
	版画家 | 
	
	
	| 岡田 不二雄 | 
	有斐閣編集局 | 
	
	
	| 小田 幸子 | 
	科学博物館 | 
	
	
	| 納 喜夫 | 
	ハトヤ時計店主 | 
	
 か
	
	| 川上 澄生 | 
	版画家 | 
	
	
	| 上口 愚郎 | 
	陶芸家・和時計保存協会理事長 | 
	
	
	| 加藤 倉吉 | 
	NHK職員 | 
	
	
	| 金山 重盛 | 
	時計商組合理事長 | 
	
	
	| 川上 葵 | 
	著述家 | 
	
	
	| 勝守 陸太郎 | 
	白洋貿易KK代表取締役 | 
	
 き
	
	| 菊岡 久利 | 
	詩人 | 
	
	
	| 木下 利秀 | 
	写真家 | 
	
	
	| 木村 春彦 | 
	木村時計店主 | 
	
	
	| 木村 毅 | 
	明治文化研究会長 | 
	
	
	| 木津 嘉葉 | 
	医学博士 | 
	
 く
	
	| 国友 秀夫 | 
	誠文堂新光社 | 
	
	
	| 桑名 良造 | 
	日本時計学会員 | 
	
	
	| 葛岡 松子 | 
	「女医界」編集部 | 
	
	
	| 黒川 義昌 | 
	雑誌「時計」社長 | 
	
 こ
 さ
	
	| 佐藤 政弘 | 
	オリエント時計会社技師 | 
	
	
	| 酒井 徳男 | 
	東京新聞編集局 | 
	
	
	| 沢 令花 | 
	画家 | 
	
 し
 た
	
	| 高見 順 | 
	作家 | 
	
	
	| 田中 冬二 | 
	詩人 | 
	
	
	| 高橋 新吉 | 
	詩人 | 
	
	
	| 武井 武雄 | 
	画家 | 
	
	
	| 高橋 邦太郎 | 
	NHK職員・仏文学者 | 
	
	
	| 高橋 万平 | 
	日本美術院 | 
	
	
	| 田村 淑子 | 
	声優 | 
	
	
	| 武田 光司 | 
	シチズン時計会社嘱託 | 
	
	
	| 田中 久重 | 
	時計蒐集家 | 
	
	
	| 高堂 武吉 | 
	日本堂技術部長 | 
	
 つ
	
	| 塚田 泰三郎 | 
	和時計研究家 | 
	
	
	| 壷井 繁治 | 
	詩人 | 
	
	
	| 壷田 花子 | 
	詩人 | 
	
 と
	
	| 戸早 哲二郎 | 
	画家 | 
	
	
	| 殿村 僚三 | 
	カステラ「福砂屋」 | 
	
 な
 に
	
	| 西田 正秋 | 
	芸術大学教授 | 
	
	
	| 西村 淑 | 
	NHK音楽課 | 
	
	
	| 西原 比呂志 | 
	洋画家 | 
	
 は
	
	| 硲 真次郎 | 
	美術評論家 | 
	
	
	| 春山 行夫 | 
	詩人 | 
	
	
	| 長谷川 幸男 | 
	服部時計店精工舎 | 
	
	
	| 播磨 尚 | 
	ヘラルド・トレーディング・コーポレーション | 
	
 ひ
	
	| 平井 春夫 | 
	名店街「錦光堂」社長 | 
	
	
	| 樋口 弘 | 
	雑誌「内外経済」主幹 | 
	
	
	| 平野 光雄 | 
	著述家 | 
	
 ふ
	
	| 福士 政一 | 
	医学博士 | 
	
	
	| 藤沢 一義 | 
	藤沢時計店主 | 
	
	
	| 藤倉 孝吉 | 
	郵便局長 | 
	
 ま
 み
	
	| 宮尾 しげを | 
	漫画家 | 
	
	
	| 光野 源三 | 
	時計蒐集家 | 
	
	
	| 水谷 清照 | 
	孔版展望社主 | 
	
	
	| 宮下 国次郎 | 
	時計師 | 
	
	
	| 宮田 豊 | 
	京都大学助教授 | 
	
 む
	
	| 村野 四郎 | 
	詩人 | 
	
	
	| 村上 元三 | 
	作家 | 
	
	
	| 室井 孝夫 | 
	時計師 | 
	
 や
	
	| 柳 宗悦 | 
	日本民芸館館長 | 
	
	
	| 山口 隆二 | 
	一ツ橋大学図書館副館長 | 
	
	
	| 山口 大二 | 
	東京海上火災 | 
	
	
	| 山口 昇二 | 
	新理研工業 | 
	
	
	| 山田 栄一 | 
	シチズン時計会社社長 | 
	
	
	| 山下 武夫 | 
	逓信博物館事業課長 | 
	
	
	| 八木 福次郎 | 
	古書通信社 | 
	
 よ
	
	| 吉田 小五郎 | 
	慶応幼稚舎園長 | 
	
	
	| 吉川 隆造 | 
	吉川時計店主 | 
	
 わ
	
	| 渡辺 紳一郎 | 
	朝日新聞記者 | 
	
	
	| 渡辺 憲一郎 | 
	弁護士 | 
	
	
	| 渡辺 庫輔 | 
	日欧文化交渉史家 | 
	
オークションで探す
前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 /